サウナが大好きな人、いわゆる「サウナー」と呼ばれている方達は大体持っていると思われるサウナハットですが、サウナビギナーの方や、これからサウナに通ってみようと思っている方にとっては馴染みがないアイテムだと思います。
この記事では、サウナハットを使うメリットや、効能、素材別のおすすめアイテムを14選ご紹介します。一つでも参考になれば嬉しいです。
サウナハットを使うメリット
のぼせ防止

サウナの室内は高温で、高い位置ほど温度が高くなります。そのため頭部は温度が高くなりやすく、長時間いると頭がクラクラする(のぼせ)状態になるのでそうならないために断熱性のあるサウナハットを使用しましょう。
髪のパサつき防止

一部ミストサウナやロウリュを除き、ドライサウナなどの高温で乾燥した室内は髪の毛の水分を奪ってしまうのでかなりのダメージになります。サウナハットを被ることでそういった乾燥から髪を守ることができます。
サウナハットの選び方
素材で選ぶ
ウールフェルト素材

サウナの本場ロシアや北欧で使われている羊毛素材のサウナハット。
メリット
高い断熱性と高い耐久性
デメリット
基本的に手洗い。携帯性が悪く、折り畳むと形が崩れてしまう
リネン素材

メリット
折り畳むことができ、洗濯機で丸洗いもできる
デメリット
色おちや毛羽立ちなどの経年劣化がある
ウールフェルトに比べれば断熱性と耐久性はない
タオル生地

メリット
折り畳むことができ、洗濯機で丸洗いできる
タオルのふわふわな肌触り
デメリット
色おちや毛羽立ちなどの経年劣化がある
ウールフェルトに比べれば断熱性と耐久性はない
おすすめサウナハット14選
ウールフェルト素材
【Tokyo Sauna】トウキョウサウナ 羊毛100%サウナハット

デザイン性、機能性に優れたアイテムが多数あるアウトドアブランドのTokyo Campが手掛けたサウナハット。デザインはSimple DesignとCityboy Designがあり、上質な羊毛を100%使用している。ウール製品では珍しく、洗濯ネットを使えば洗濯機で丸洗いもオーケー。
SPEC
素材 : 本体(羊毛100%),先端(化学繊維100%)
サイズ : フリーサイズ(男女兼用)縦/約23㎝,横/約25㎝,周囲/約56㎝
【IVROGNE】 天然羊毛サウナハット

サウナの本場フィンランドタイプの天然羊毛のサウナハットです。天然羊毛は熱伝導率が低いため熱がこもりにくく、撥水性も高いです。抗菌・消臭効果もあり、シワもつきにくいです。

スカル柄もあります。
SPEC
サイズ : フリーサイズ 約22x22センチ
素材 : 天然羊毛
【Primal Blue】 サウナハット

フェルト(毛)100%なのに柔らかくて丈夫なうえに軽いです。雑誌with2月号のHey!Say!JUMP有岡大貴さん着用モデルのサウナハットとして人気が高いです。ロゴの英語は「サウナ」「水風呂」「外気浴」をモチーフとしたロゴになっています。

ホワイトのカラーもあります。
SPEC
サイズ : フリーサイズ/23㎝×35㎝ 周囲/70㎝
素材 : フェルト(毛)100%
【サウナーズハイ】ウール100% サウナハット

ととのいすぎてハイになっちゃうというブランドコンセプトのサウナーズブランド。

ウール100%なので肌にも髪にも優しく、クラシカルなデザインなので長く愛用できそうです。
SPEC
サイズ : フリーサイズ 25cm×23cm
素材 : ウール100%
【Clef×chi-bee】クレ×チービー サウナハット

2003年に誕生した帽子ブランド「Clef(クレ)」とキモ可愛いイラストを手がける「Chi-bee(チービー)」のイラストレーター『Take』が書き下ろしたキャラクター「サウナボーイ」のコラボレーションサウナハットです。

カラーバリエーションも豊富で可愛いです。ネパールの職人によって一つ一つ手づくりのため色味など個体差があります。
SPEC
サイズ : フリーサイズ
素材 : ウール100%
生産国 : ネパール
【sauna monster】サウナモンスター 羊毛100%サウナハット

北海道十勝発祥のサウナブランド「サウナモンスター」の羊毛100%のサウナハットです。見た目が可愛く一つ一つ手作りなので人と被ることもありません。

他にも可愛いデザインのものがたくさんあります。

公式サイトではオリジナルの製品もオーダーができるみたいなので、オリジナリティを求める方にも是非おすすめです。
SPEC
サイズ : 平置き 高さ/約25cm 横幅/約30cm 頭周り/約58-60cm
素材 : ウール100%
リネン素材
【キラーホエール】帆布 サウナハット

プロレスラーであり、熱波師のオルカ宇藤が製作した帆布を使用したサウナハットです。帆布の中でも老舗である川島商事の富士金梅を使用しており、品質も高く丈夫なのでガシガシ使えるのが魅力です。カラーバリエーションも豊富なのも嬉しいポイントです。

耳まですっぽり被れるので、熱とのぼせをしっかり防いでくれます。
SPEC
サイズ : フリーサイズ
素材 : リネン(麻)100%
生産国 : 日本
タオル生地
【Vihta】 ヴィヒタ サウナハット

今治のタオル職人がフィンラインドの自然からイメージして、白樺の糸で作ったサウナハット。

サイズは少し大きめに作られているのでしっかり熱を防ぐこともでき、折り返すことで好みの視界に調整することもできます。

カラーバリエーションも4色あり、ペアで揃えたり、気分で変えたりするのもいいかもしれないですね。
SPEC
サイズ : 約 W34×H24cm 周囲(内)/70.5cm つば/5cm
素材 : 綿65%、レーヨン35%
生産国 : 日本
【Totonoi Japan】洗濯OK つば付き サウナハット

つば付きで深く被ることができるTotonoi Japanのサウナハットです。ポリエステルと、綿の混紡素材なので綿100%よりも縮みにくく、耐久性もあります。ネットに入れれば洗濯もOKです。

全3色で、その他のカラーはオフホワイトとグリーンで、派手すぎない落ち着いた色味です。

側面に小物入れ用の収納ポケットが2箇所付いているので、ちょっとしたものが入れれて便利です。
SPEC
サイズ : 男女兼用のフリーサイズ 頭回り58-60cm
素材 : 表地 コットン89% ポリエステル11%、裏地 ポリエステル80% 綿20%
【rento】フィンランド製 洗えるサウナハット

フィンランドの首都ヘルシンキの高級デパートでも人気のブランド「RENTO」のサウナハット。

見た目のデザインもよく、色合いも落ち着いた感じです。100%リネンのテリークロス(タオル地)を使用しており、丸洗いもできるのが嬉しいポイントです。
SPEC
サイズ : 30 x 3 x 16 cm
素材 : 100%リネン
生産国 : フィンランド
【KIMARI SAUNA SUPPLY】キマリサウナサプライ コットン100% サウナハット

リトアニア産のサウナハット「KIMARI SAUNA SUPPLY」。サウナで使用するサウナ桶とヴィヒタの刺繍がワンポイントで入っているシンプルなデザイン。

カラーバリエーションも豊富です。
SPEC
サイズ : フリーサイズ フチ幅約32㎝ 深さ約28㎝
素材 : コットン100%
生産国 : リトアニア
【今治サウナ】今治タオルブランド認定 サウナハット

今治タオルブランドの品質基準をクリアした認定商品であるサウナハット。今治タオルの特徴である柔らかで肌触りが良く、吸水性も高いのでより質の高いリラックス効果が期待できます。

カラーは他にもネイビーとピンクがあります。
SPEC
サイズ : 32 x 23 x 2 cm
素材 : コットン100%
生産国 : 日本
【Maison Sauna】 泉州タオル サウナハット

日本のタオル発祥の地とされる大阪の泉州産のサウナハット。その中でも丈夫な太めのタオル生地を使用することで何度でも洗濯機で洗うことが可能です。
深さが27㎝と深く被ることができるので、頭や髪の毛を守ることはもちろん、没入感も楽しめます。
SPEC
サイズ : 深さ:27cm、周囲:68cm
素材 : 綿100%
生産国 : 日本
【FEEL STAGE】 ポリエステルタオル生地 サウナハット

ポリエステル85%混紡素材のタオル生地のサウナハットです。ポリエステル製なので、シワになりにくく、形が崩れにくいのが特徴です。

シンプルなデザインが好きな方には特にオススメです。深めに被れるのでより集中してサウナを楽しむことができます。
SPEC
サイズ : フリーサイズ 幅:35cm
素材 : ポリエステル85% 綿15%
まとめ
サウナハットを被ることで、のぼせ防止や乾燥による髪のダメージを防ぐことが出来ます。素材による効果も様々なので自分に合うサウナハットを見つけてより良いサウナライフを楽しんでみてください。
こちらの記事もおすすめです。
コメント